うおのめ・タコ(鶏眼・胼胝)
魚の目は鶏眼、魚の目とも言います。
タコは胼胝といいます。
機械的な刺激(合わない靴等)により、部分的に角質が厚くなったもののことです。
うおのめは分厚くなった角質の中心が芯のようになって
皮膚へ深く侵入しているため、
鶏や魚の目のような外観になります。足にできやすく、押すと痛いです。
タコは魚の目と違って、上方に皮膚が分厚くなるものです。
これも足にできやすく、分厚くなると痛いです。
・気を付けること
疣贅(ウィルス性のイボ)と間違いやすいので、皮膚科で診察を受けましょう。
原因となる刺激を取り除かないと、繰り返してしまいます。
・治療
角層部分を医療用のはさみなどを使い除去したり、
角質を柔らかくするお薬を貼付したりします。
当院では靴等の指導も行います。
京都四条烏丸にあるゆかり皮フ科クリニックの保険診療の疾患(病気)に関するページです。