あっという間に
花粉症の季節になりました。
今年の花粉飛散量は昨年の4〜7倍の予想だそう。
早めから内服を始めることによって
症状はぐっと軽くなるので、
スギ花粉の方はもう、
内服を始められたほうがいいと思います。
スギ花粉は2月〜4月
ヒノキ花粉は3月〜5月
花粉飛散時期の目安です。
☆☆☆京都市/四条烏丸/ゆかり皮フ科クリニック(皮膚科、美容皮膚科)☆☆☆
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
02/04/17 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
あっという間に3月も半分過ぎてしまいました。
スギ花粉がピークですね。
ロッククライミングに行くたび、
目がかゆくなって、
花粉の飛散を実感します。(ノ_-。)
当院では、
花粉症の治療で、目薬も処方しています。
主に、抗アレルギー剤の点眼薬です。
気になる方は診察時にご相談ください。
話は変わりますが、
スポーツクライミング、
ボルダリングに使用する
チョークバックを新調してみました。

日本限定色だそうです。
☆☆☆京都市/四条烏丸/ゆかり皮フ科クリニック(皮膚科、美容皮膚科)☆☆☆
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
03/15/16 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
さてさて。
やっと寒くなったのですが、
早くもそろそろ花粉症の季節です。
鼻水、流涙、くしゃみ。。。。
悩ましい季節です。
スギ花粉は2月ごろから本格的に飛び始めるので、
少し早めに、そろそろ内服薬などの治療を
はじめていく必要があります。
当院皮膚科では、
抗アレルギー剤、漢方、点眼薬、点鼻薬などでの
治療を受けることができます。
ちなみにこれは花粉症でよく処方する漢方です。

気になる方は診察の際、ご相談ください。
京都市/四条烏丸/ゆかり皮フ科クリニック(皮膚科・美容皮膚科)
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
01/19/16 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
最高気温が体温より高い!!
晴れ空はうれしいけど、
気温が恨めしく思えます。
皮膚科とは関係がないけど、
やはりこんな時は
熱中症に注意!!です。
水だけのんでもいけません。
塩分と適度な糖分も必要です。
くれぐれも塩分や糖分の
摂りすぎにも注意です。
水分だけ摂取していると、
脳浮腫になります。
脳がむくむのです。
私も昔、熱が出たときに水分だけ取って
かかってしまったことがあります。
吐き気はするし、頭は痛いしで、大変でした。
1リットルの水に1〜2gの塩分!
気を付けましょう!
☆☆☆京都市/四条烏丸/ゆかり皮フ科クリニック(皮膚科・美容皮膚科)☆☆☆
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
08/03/15 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
毎年のことながら、
春暖かくなると
花粉症の方のご来院が
一気に増えますね。
今年はつい最近まで寒かったせいか、
本当に突然増えた感じです。
できれば
症状が出る前から
抗アレルギー剤を内服していると
かなり楽なのですが、、、、
やはり症状が出ないと
飲み薬を飲む気がしないというのも
よくわかります。
私は今シーズンは早めに内服開始したので、
花粉症の症状がかなり楽です。
花粉症の漢方も扱っていますので、
気になる方はご相談ください。
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
03/16/15 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
先日から
とても寒くなり
雪が降ったり、
雨が降ったりと
天気もあまりよくないですね。
強い冷え込みは
今季はこれで終わりにしてほしい。。。
数日前から
手足が強く冷えるようになったので、
漢方薬はじめました。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯
トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ
と読みます。
手足が冷えて
冷えによって
頭痛・腰痛・腹痛などが
起こりやすい方に使います。
※漢方薬は保険適応があります。
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
01/30/15 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
年末は
ちょっとだけ
飲酒の機会が増えます
A=´、`=)ゞ
ある医学系雑誌から。。。
二日酔い予防、
医師が自分でおこなう、
人気の予防薬!!!
医師の間でも
ウコンは人気だとか。
そんな中で、
お医者さん人気は
漢方だそうです。
飲む前に飲む、
『黄連解毒湯』。
そして、
飲んだら飲む、
『五苓散』もしくは
『柴苓湯』!!!!
さらに上級者には
ガスター等、
胃酸を抑える薬も人気だとか。
でも、
一番の医師がおこなう
二日酔い予防は
『自制して飲む量を抑える』
だそうです・・・。
(^_^;)
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
12/09/14 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
いやはや、
寒くなりましたね。
朝布団から出るのに
勇気がいるようになりました。
チワワズも
布団の中が
心地よいらしく、
いったん入ると
なかなか出てきません。
インフルエンザ、
流行の勢いがすごい、
とのうわさで、
今年は2回目の予防接種を
受けておこうか、
迷っています。
お守り的なものですが。
あとは
うがい手洗いや、
年末年始に、
生活習慣が乱れないよう、
気を付ける、、、
くらいでしょうか。
インフルエンザに
かからないよう、
祈っています。。
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
12/03/14 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
台風が近づいてきていますね。
気圧が低いと
体がだるい。。。
しかも夜は意外と
暑くて寝苦しい。。。
夜が暑いと
かゆみも増しやすいので、
皮膚炎が悪化される方もしばしば。。。。
こういう秋の体調不良は
薬膳的に言うと
素材を生かした
シンプルな料理を食べるとよく
また、豆類、
好き嫌いはありますが、
豆の中でも納豆系を食べることが
良いらしいようです。。。
最近私も実践中です。
(;^_^A
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
10/03/14 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |
風邪ではないけど、
のどがやられたり、
体がだるかったり
そんな方が多いようです。
私もそんな一人。
気温の変化に体調がついていかなくて。。。
すみません、
今日はブログが短いですが、
もう寝て、
明日の診療に備えたいと思います。。。
皆様もお気をつけください。
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーをクリックして応援をお願い
いたします。
↓↓
09/02/14 |
Posted by
yukari | Category
皮膚科以外の病気のこと | |